マルちゃん正麺の公式Twitterが発信していたほのぼのマンガがなぜ炎上!?
スーパーやコンビニでお馴染みのカップラーメンや生麺などを販売する「マルちゃん正麺」がTwitterに投稿していた漫画が炎上するという事件が発生した。
炎上してしまった経緯
🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ
【第1話】本日配信❗️
あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量!#ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG— 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) November 11, 2020
🍜 親 子 正 麺 🍜 2/2 全8ページ#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 pic.twitter.com/EtJKnGybch
— 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) November 11, 2020

11月11日に投稿した「親子正麺」第1話に関しまして、様々なご意見を頂戴しております。
今後の掲載につきまして現在精査しております。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんが、
しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。— 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) November 13, 2020
炎上してしまった要素・原因はどこに…?
炎上の原因であろうシーン
炎上の原因はこのマンガに映っているように、お昼に旦那と子どもが一緒に食べて出た洗い物が母親が帰ってくる夕方まで残されていたのが問題なようだ。
さまざまな文句の声や意見
「女ばかりに家事をやらせるな!」「洗い物は女がやるものだと助長するような内容だ!」とマンガに対して否定的な意見が集まった。
過激化する企業アカウントの炎上騒ぎ
昨今、SNSなどで炎上する事件が相次いでいる。直近でも一般企業が販促のために行っているTwitterアカウントが炎上する事件があった。(タカラトミー社など)
自粛期間やテレワークなどで状況的にストレスが溜まりやすい環境であることは確かだが今回の件においては、「さすがにみんな余裕なさすぎでは?」「どこに炎上要素があるか分からない。」「いちいち文句をつけるのはどうかと思う」など否定的な意見が多かったようだ。
すぐに炎上をするという風潮のせいで発信がしづらくなり、面白いものやユニークなコンテンツが作りづらくなる世の中になってしまいそうだが、
企業の公式アカウントを運用するスタッフや社員はより一層コンテンツの内容に気を付けることになるだろう。